ものを冷やす 分子の運動を見る【電子書籍】[ 板倉聖宣 ]

   

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

</strong></p> <p>「ものが冷える」という現象について,楽しい実験をまじえ,原子・分子の動きを頭に描きながら解き明かします。

寒剤の働きもスッキリ謎とき。

</p> <p>サイエンスシアターシリーズって?<br /> 「芸術やスポーツを楽しむように科学を楽しもう!」と1994年から1999年,東京・早稲田大学の国際ホールを会場に行われ,大好評だった「サイエンスシアター」。

その公演内容が本になりました。

</p> <p>★

 もくじ ★

<br /> 第1幕 ものを冷やす方法 水はなぜ蒸発するか <br /> 飲食物を冷やす方法/熱湯の入った紅茶カップにサランラップをかけたら<br /> 熱湯に風を吹きかけるとなぜ温度が下がるのか/蒸発熱=気化熱のこと<br /> ものを冷まさない方法/魔法瓶の〈まほう〉</p> <p>第2幕 蒸発のなぞ 引き合っているものを引き離すエネルギー <br /> 同じ温度の液体の分子の速さは皆同じか<br /> 水はなぜ,沸騰しなくても蒸発して水蒸気になるか<br /> 水が蒸発すると,なぜ温度が下がるか<br /> 水をどんどん蒸発させるとどこまで温度を下げられるか<br /> カレン博士の〈世界最初の冷凍機〉/湿度計の話,他</p> <p>第3幕 寒剤のなぞをとく <br /> 氷に食塩を混ぜたら,うんと冷たくなるか/砂糖と氷を混ぜたら,温度が下がるか<br /> 湿気とりの〈塩化カルシウム〉も寒剤になるか<br /> 硫酸は水と混ぜると熱を出すが,水ととても仲良し<br /> 「水を使った寒剤」以外で,ものを冷やす方法,他</p> <p>付録 サイエンスシアター運動の構想 ぼくらはガリレオ・わたしはファラデー <br /> 芸術やスポーツは自分の費用で楽しむ習慣がある<br /> 〈学ぶこと〉を楽しみごとに変えた〈たのしい授業〉<br /> シアター(劇場)とよばれる科学の大講義室が中心だった<br /> ロイヤル・インスティチューションにならって<br /> 自分自身で科学を楽しむ習慣の確率を<br /> サイエンスシアター運動の内容,他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。

※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。

※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。

※このページからは注文できません。

  • 商品価格:1,760円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)